覚書:exFATのドライブにUnityのプロジェクト置いて編集しようとするとgit経由のパッケージ取得に失敗する

マジ覚書レベルなんですが真夜中にドハマリしたのでメモ 問題 exFATのドライブ(SDカード)にgitで取得するパッケージへの参照を含むunityのプロジェクトを置きます(問題が起きたプロジェクトはgitからcloneしたやつ) そのプロジェクトを適切なバージョン…

#無人化すべきである ~ゲームを「全自動」で展示するためのまとめ

インディ・同人ゲーム界隈も、最近はCOVID-19のせいですっかり展示会イベントが減ってしまいました。 2020年は秋のデジゲー博だけが唯一の実会場イベントという状態でしたが、2021年になってからは行政やイベント会場からイベント開催のガイドラインが出され…

コナミ「カードコネクト」が実はトレカのネットプリントだったという話をダシにアーケードでのオンデマンド印刷の歴史を整理しようと試みる(きっと不完全)

先週末、突如タイムラインにオンデマンドなトレカを刷ったというツイートが流れてきました。!?なにこれは。たのしそう https://t.co/zMnGsC619e— おめが( ゜ヮ゜)ノ (@Omegamega) 2020年8月15日 見た瞬間、コナミの「カードコネクト」というカードベンダ…

『エア搬入T.T.』のPV撮影におけるCinemacineとUnity Recorderについて

GWの「エアコミケ」期間中にunityで『エア搬入TT』というレースゲーを作ったことを前回の記事でお話いたしました。 dnasoftwares.hatenablog.com 今週は「博麗神社例大祭」中止に伴う「エア例大祭」をやるぞー、ということでツインメッセとか?w— ほうじょう…

エアコミケの空気にあてられて一人ゲームジャムを敢行した話

最近は麻雀のバージョンアップを続けておりましたが、このSTAY HOME週間は唐突にこんなゲームを作っておりました。 【エアコミケ98】『エア搬入T.T.』プロモーション映像 ゲームはこっちから遊べます。 unityroom.com連休ラストでもありますし、以前の1週間…

フォントバカとしてmojimo-gameがどれだけ神なのかを語る

今日(2018年12月6日)の18時ごろ、フォントワークス社からインディゲーム開発者向けフォント提供プランとして「mojimo-game」が発表されました。元々デザイナー・イラストレーター・同人誌作家向けとして提供されていた「mojimo-manga」をゲーム制作者向け…

人生で初めてGameJamに参加した話

UnityRoomで催されている「Unity1週間ゲームジャム」に参加してみたのでその記録。 Unity1週間ゲームジャムのルール 月曜日0時にお題発表 同じ週の日曜20時が締め切り(UnityRoomに登録) WebGLで出力して提出する いままでの開催はだいたい仕事ヤバい期間と…

SS6Player使ってみたよレポ② 実行時のセル差し替え

前回の記事でSS6Playerは良い感じだよという話をしたんですが、一件紹介し忘れていた技術ネタがあったので投下しておこうと思います。対局開始時のテロップもSpriteStudioで製作したんですが、「東一局」等の表示はプログラム側で制御できるのではないかと思…

SS6Player使ってみたよレポ

ウェブテクノロジ製のスプライトアニメーションツール、OPTPiX SpriteStudioは公式でUnity用プレイヤーを用意しているのが特徴ですが、一時このUnity用プレイヤーが超クセモノということで若干騒がれました。 既に古い内容なので当時の記事等にリンクはしま…

DoGA-L3で「取り急ぎ」作ったカッコいいモデルをもっと使いやすくする

前の記事ではDoGA-L3とPLAY Animation importer for Unityを用いて、DoGA-L3のモデルをUnityにインポートし、それを動かすところまでやりました。 dnasoftwares.hatenablog.comただ、現状のモデルはゲームで使うには一抹の不安が残ります。手修正やエディタ…

DoGA-L3で「取り急ぎ」かっこいいモデルを作ってUnityで動かして遊ぶ

!ライセンスについてDoGA様から返答がありましたので追記しております。(2/6更新)気がついたら前回の投稿から1年が経とうとしていて焦っているDNAです。Twitterでは18年前に作ったゲームをリメイクできないかなーとちょこちょこと進捗(してない)動画を上…

Projectorでデカールもどき

突然地味なUnityネタが沸いてくるD.N.A.のおぼえがきですいかがお過ごしでしょうか。※今回の記事では利用例のテクスチャにハムコロ様のSTG素材を使用しています。 いきさつ 縦STGの試作を延々続けておりますが、地味に困ってるのが「Terrainの上の地上物の破…

Arbor: State Diagram Editorを試す - 縦STGの敵機を作ってみる

ケットシーウェアさんのArbor: State Diagram Editorというアセットを試食してみたのでその記録。 前置き Unityで2.5D縦STGを作ろうという実験を半年以上超スローペースで続けているのですが、以前からずーっと困っているのが敵キャラの挙動です。単純な地上…

Unity5のStandardシェーダのパラメタをスクリプトからいじろうとして丸一日潰れた話

Unity遊びの記録を書かずにまごまごしていたらUnity5になってしまって大変申し訳ない気分でいっぱいです。お詫びの印じゃないんですが今やっている別ネタで発生した小ネタについて書き残しておきます。誰か既にやってると思ったら誰も書いてない、という……Un…

Unityで2ヶ月あそんだ記録 (3)自機のコンポーネントとかGameObject構造とか

とりあえず最低限のネタを揃えたらモデルにコンポーネントをひっつけてコードを書く。まずは自機から。自機の挙動は下記のような感じにするつもりでいた。ここは最初から変更なし。 前進、後退、左右の各方向について移動性能に差がある(前進は早いが後退は…

Unityで2ヶ月あそんだ記録 (2)ネタ決め、素材集め(最初期)

Unityで遊ぶといっても目的もなしに遊べるわけがないわけでして。とりあえずなんでこのネタになったのか、から。 ネタ決め 最初から色々やっても上手くいくわけがないので、とにかく手のかからないモノで一度やってみようということに。 初っ端から立体機動…

Unityで2ヶ月あそんだ記録 (1)とりあえず淡々とタイムラインを並べてみる

デジゲー博2014で「METROWARS」っていうゲームを(体験版で)出したんですがここ2ヶ月に何やってたのかをまとめて振り返ってみたいなと。数日間ダラダラと所感を書いてみる予定。

夏休みの自由研究:「右スティック」の軸について調べてみる(おまけでボタン番号割り当ても)

※間が開いてしまいましたが感想というかまとめを最後に書きました。 前置き AIMSの新バージョンで「アナログ入力」にも真面目に対応しよう、ということで折角なんでアナログ2軸×左右スティック分くらいはとれるようにしたいなと思ったわけです。 しかし左ス…

.NET用ラバーバンドクラス

C#でツール作るたび毎回毎回ラバーバンドで苦労してる気がしてきたので、クラスにまとめて使い回そうともくろんでみたり。 ダウンロード DNASoftwares.Rubberband v1.0.1 説明とかめんどくさいのでソース見てください。動作サンプルもつけてます。VisualStud…

「おぼえがき」について

C++とかC#とかLuaのコードとか、140文字では書けない話をぶっ込む予定です。主にプログラムの話をしたい。普段についてはTwitterをごらんください。